若年性認知症当事者による講演会

2019/12/20
IN 総社市・岡山県立大学

丹野智文さんとBLGの前田隆行さんの
講演会にメンバーさん達と参加してきました

丹野さんの当事者としての思い
熱く話されていました。

認知症になっても何もわからなくなるわけでは無い‼︎

丹野さんは本も出版されています。
ここで長く説明するよりも
読んで頂けると、響いてくると思います!

認知症本人、家族、支援者、誰が読んでも
前を向いて進める本だと思います‼︎

BLG町田の前田隆行さんのお話も
認知症になっても自分らしく暮らせる

通所介護ですが、メンバーさん達の
やりたい事をやるその為のミーティングには時間をかけるそうです。

洗車、ポステイングをして報酬をもらう
その日する事は自分で決めてする

ゆっくり過ごすメンバーさんもいます。

BLGで調べてみて下さい。
メンバーさん達はみんないい表情してます。

今日はお2人のお話を聞いて
皆んないい表情で帰宅しました(^.^)

何より次を担う学生さん達がたくさん聞いていた事が嬉しく思いました♪

皆様も機会があったらぜひ
本を読んだり、講演会を聞いて下さい!

一般社団法人はるそら

一般社団法人はるそらは、 岡山で認知症、若年性認知症のご本人やご家族、専門職その他いろんな人が集い語り合い、一歩を踏み出すための作戦会議ができる、 気軽な場所です。 若年性認知症の介護家族として居場所作りや診断後の空白期間を無くすため、 制度を上手に使えるように相談のできる場所がなかったので立ち上げました。 岡山で認知症、若年性認知症の本人同士も、 家族も繋がれて一歩を踏み出せる仲間がいます。

0コメント

  • 1000 / 1000